投句規定 全般
「楽園」には二つの投句欄があります。会員は誰でも両方の欄に投句できます。
「個個集」はスタンダードな雑詠欄です。名前付の選で、作者の方向性や実力を重視します。
「球体集」は実験的な題詠欄です。バトル・ロワイアル方式で、主宰が良いと思う句だけ掲載されます。無記名の選です。
- 個個集は6句まで投句できます(最大5句まで選ばれます)。球体集は10句まで投句できます(1句も選ばれないことがあります)。
- 日本語、英語、フランス語、中国語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語(他言語の場合は、日英仏中いずれかの訳を付けること)
- 有季・超季・無季、定型・自由律、問いません。
- 多行形式や記号俳句なども可能ですが、掲載時に制約が生じる可能性がございます。視覚俳句・図形俳句は、掲載が難しいため、お断りしております。
- 詞書は原則不可です(どうしても必要な場合は、ご相談ください)。
- 仮名遣いは自由ですが、両方の仮名遣いが混在している場合は、編輯部の判断で片方に統一される場合があります。
投句規定 〆切
第3巻第2号(6・7月合併号)の投句〆切は、「個個集」と「球体集」いずれも2023年5月31日です。
第3巻第2号の「球体集」の題は、メール・手紙しばりです。「メール」や「手紙」という言葉がなくても可です。電報、留守電、書状、使者なども可です。
第3巻第3号(8・9月合併号)の投句〆切は、「個個集」と「球体集」いずれも2023年7月31日です。
第3巻第3号の「球体集」の題は、「無」しばりです。「無」という字がなくても、無を思わせればOKです。
投句規定 投句方法
11月から投句方法が大幅に変わり、フォームでの投句になりました。メールでの投句はしないでください。
以下のページからお願いいたします⇒
投句規定 その他
作品が掲載された「楽園」が届くまでは投句された句は保存しておいてください(何らかの事情によって掲載されなかった場合は、次号に掲載いたします)。
「楽園」に掲載された句は、全て既発表扱いになります。
商慣習に従い、選者が手を入れることがあります。